この非常時に、なんて楽観的なんだと気分を害される方、不謹慎だと思われる方が居るかもしれませんので注意。
専門家でも何でも無く、あくまで個人的な考えですので、そういう方は回れ右。お気を付けください。
『そっちは大丈夫だったのか!?家は?友達は?東京はガソリンも水も無いんだろう?停電で真っ暗だそうじゃないか』
「あー?大袈裟だよ、海外ではどんな報道のされ方してんのさ」
『全ての物が少なくて、奪い合いだって聞いたぞ?それに原発の事もあるじゃ無いか!Tokyoだって危ないんだろう!?』
「危なくないわ、ってか…うーん、まだ解らないけど……ちゃんとニュース見てれば、今のとこ焦る必要は無いと思うけど」
『お前はいつもそうだ!平気平気って言いながら、暢気に構えて!!将来、子供が生めなくなったらどうするんだ!?』
「いやぁ、子供ねぇ…相手も居なけりゃ、予定も無いもんで…昨日なんか美味しくイチゴを頂いちゃったよ、めっちゃ安くなっててさあ」
『バカ言ってないで早く帰って来い!なんなら家族でも友達でも、みんな連れて来て良いから!!今すぐにだ、解ったか?』
「えー!まだ、sushiもsashimiも食べて無いのに…あ、やべ、停電の時間だ。じゃあ、また連絡するから、ババイ!」
という上司との国際電話をしました。外人さんは(も?)原発事故や放射能汚染にとても敏感みたいです。
確かに汚染された地に再度住むのは日本だけ、という話も良く耳にしますが、だからこそそこまでの害は無いって事じゃね?
種類は違えど、着色料や保存料いっぱいの食品とか煙草の方が余程 悪い気がします。ええ、私はそういった物が大好きです。
でも近所のアメリカ人も急遽、故郷に帰ってしまったし。彼とゴミ捨て場で朝の挨拶を交わすのが楽しみだったのに。
あ、上の会話はニュアンスです。海外の方の喋り方って、なんだか台詞じみて聞こえるのは私だけかね。
買い溜めに走っている奥様方は、ちょっと聞きなれない単語や単位に、敏感になり過ぎだと思うんですよねぇ。
自分なんかしょっちゅう飛行機に乗ってますし、赤道付近にばかり居ますし、帰って来いと言われてもどっちもどっちな気がする。
まあ私も聞きなれない事ばかりで、今回の帰国はかなり勉強になりましたが。シーベルトさんの人気に嫉妬w
ただし小さなお子さんが居る家庭や妊娠中の方は、また別です。妊婦さんがレントゲン撮らないのと一緒。
慌ててパニック起こす事は無いけど、ぜひ日々の情報に関心を持って、目を光らせて欲しい。
漸く各地の避難所でもボランティアの受け入れ体勢が整ったりと、徐々にですが復興に向けても進みだしましたね。
うちの近所(でも無いか?)にも避難所となっている場所がありまして、なんて言うと確定されそうで恐ろしいですが。
基本的にボランティアは現地まで自分で来れる事、食事も自分で賄える事が条件になってたりします。
そりゃそうだ、無償の奉仕活動なんだから送り迎えや食事があるなんて思ってる方が可笑しな話ですが。
それでも一番困るのは、やはり何も出来ず食料ばかり減らす自称ボランティアだと、少し前にネット上で騒がれましたね。
素人がプロより至らないのは当たり前、気持ちが大事だとも思いますが、納得させられる部分も多々あります。
誰かの為に少しでも何かしたいと考えてるのだから、返って迷惑になるような行動は控えたいですよね。
それにしたって、まだボランティアの受け入れ態勢が整っていない場所や、受け入れ予定の無い自治体は大丈夫なのかと…
仮設住宅も間に合っていないのに、避難所に居られる期限が迫ってるとか、食事は出ないとか聞くと切なくなる。
救援物資はまず東京都へ、なんて言われると、今必要なのに彼らの手にはいつ届くの?と不安になるばかりです。
それらも段々と改善している様で、今では直接聞きに行けば、今日足りない物を教えてくれたりもしますけどね。
朝にでも聞いて、昼ごろ届けに行けば良いわけです。靴下とか子供用マスクとか、その日その日で違うから。
必要なくなってたら持ち帰れば良いし、送り付けてゴミを増やしたり人の手を煩わせたりが、やっぱり一番迷惑だそうな。
それと今は避難してる人の数も大分落ち着いたみたいですけど、ホームステイなんてのも募集してる団体がありました。
これ、しようよ!この家でも、一家族くらいなら受け入れられんべ!?と言った所、居候先の家主に怒られました。
お前の家じゃねぇだろうが、勝手な事ばっか言ってねぇで働け!って。まあ、この家には子供も居るし難しいんでしょうけど。
友人夫婦とその子供、三人家族の家で世話になってる訳ですが、そう考えると私が一番ボランティアを受けてる気がします。
日中はフラフラするばっかで何の役にも立たないし、生活費は入れないしで、何と言う迷惑…だが、反省はしていない。
私は確かに、ここに居る意味があまりありません。そして私一人居なくなったって何の意味も無いんだろうけど
でも電気も物も確実に少ない関東に、意味無く居座るのも何だか悪い気がしまして、四月には戻る事にしました。
と言うのは言い訳で、上司が怒って勝手にチケット予約したので、そろそろ職場復帰しなくてはならないのですが。
飛行機と南の島で放射線を存分に浴びながら、元気に楽しく暮らしていこうと思います。ぽぽぽぽ~んが聞けなくなるのは悲しいのう。
ちなみに今年の流行語、私は「ただちに」を押したいと思います。そして例の彼はエディ・マイクロ・シーベルトに改名すべきだ。
もう一人の何してるんだか解らない人は、カイワレだけで無くホウレン草も食べる事になるのだろうか。それとも牛乳飲む?
いっそ、ホウレン草のポタージュ、私が作って差し上げましょうか?という感じ。今 食べた政治家は、いつか総理になれるかもよ?とか。
不謹慎だと思われた方が居たらすいません。それでも、この国のトップにはウダウダしてないでエガちゃんの様な行動力を持って欲しいと思う。
そして不安員と逃電は、下請けばっかにやらせて無いで、今すぐ現場行って来い!では、旅立つ前に少しでも更新したいとは思ってますので。
PR